2025年8月23日 土曜日

先週お盆休みが空けて今週は通常営業が始まりました。

店舗内の引っ越しのため小牧店、コバック小牧店のお盆休みは1週間といつも以上に長かったです。

お盆中もずっと仕事で作業をしていましたが間に合わず、事務所内は大変なことになっています。

ヤードは整理が終わりかなりスッキリしました。

去年のお盆はたしか8連荘でゴルフ行ってたんですが今年は1回のみ。

盆明けはいろいろとトラブルが発生し自分の業務が倍くらいに増えてしまいました(笑)

朝4時過ぎ~6時に工場とヤード、店前を確認してから家に戻って指示書作成、

7時過ぎには出社し車移動と店舗掃除等行い、本日の仕入確認、登録業務確認、経理確認をします。

仕入れと経理はいつもどおりですが登録業務が増えました。

陸運局の登録書類作成もすることになってしまったんですよ。

流石に5店舗となると登録書類も多くて大変です。

 

とりあえず現状をKPS測定をしてみました

 

・ヤード整理 現状90%達成 アイデア次第では50%以上伸びしろあり

スッキリはしましたが完遂ではありませんのでヤードの使用効率化はもう少し伸びしろあり。

事前予定からすると90%達成というところでしょうか。思考を変えていいアイデアがあれば50%とかの伸びしろがありそうですが今はいったん思考ストップで他に思考リソースを振り分けます。

 

・鍵の管理 80% 展示場、小ヤードの鍵管理の効率化がまだできてないが現状で業務に支障なし。

ヤード毎に壁に板を貼り鍵をかけています。今まではヤード毎の鍵ボックスを持ち運んでいたため紛失等のリスクもあり非効率でした。

ヤードがすっきり整理されたため今は一つずつ鍵を持って行くシステムのため効率が良くなりました。

小ヤード、離れた展示場の鍵管理の効率化が進んでない状態ですがしばらくは他のことを優先します。

 

・工場の作業効率 75%

事前想定の75%くらいは作業効率が進んでいます。

ただし、今回の事前想定はおそらく工場作業効率というスタッツのレベル1だったと思います。

工場作業効率のレベルマックスがいくつかわかりませんが、新しいアイデアが生まれたらレベル2になると思います。

今の想定100%に達成するためには 

1・私の関与を減らす(システム化する)

2・請負作業情報、車両位置情報の情報集約化 

3・部品発注、置き場の管理をもっと明確化する

 

・登録業務 10%

お盆前は事前想定はしてませんでしたので盆明けに想定することになりました。

現状ではいろいろと覚えながら、今の人員でできることを100%ととして考えることにしました。

するとまずは自分がやってみるしかない との判断となりこれから進めていきます。

自分がやるうえで100%にするためには

 

1・自分が書類作成業務をする時間を明確に確保する。

まずは時間を作る ことです。ゴルフも行きたいし練習もしたい、他の仕事もたくさんある。

どうやって時間をつくるのか。いろいろとアイデアがあるので今日の午後から実行に移します。

これはおそらく早く達成できそうです。

 

2・顧客の到着書類の把握をする

各店舗や本社にバラバラに送られてくるお客様からの書類の受取場所を一括する。

FAXも受けたりするので番号を統一するなど、これもすぐに解決できます。

今日明日でどうするか考えて来週には解決させます。

 

3・登録に行く曜日や人員を選定する

今までも設定されていましたが履行されずグダグダになっていました。

いろいろ試しながら3カ月をめどに確立したいです。

 

他にもKPS測定する項目がありますがそれは業務改善書に書こうと思います。

 

いろんな分野でまだまだ伸びしろがありますので

 

8/18から一週間仕入れができず今日からガッツリ仕入れます。

なんか忙しいけど逆にスイッチが入りましたね。

さぁ頑張ろう!

 

LINEでのお問い合わせ受付中!

LINEでのお問い合わせ受付中!

LINEでのお問い合わせも受け付けております。
些細なことでもお気軽にご相談ください!

グーネット公式サイト(外部リンク)

お問い合わせ

車検・買取中古車販売など、
車のことならお気軽に
ご相談ください。

TEL 0568-65-8393

【営業時間】9:00~20:00
【定休日】火曜日

買取に関するお問い合わせ

ご質問・ご相談はこちら