2025/07/05
東海地方も昨日梅雨明けしましたね。
観測史上3番目に早いとか。
そして今日、7月5日は漫画で災害が起こると予言されてるんですよね。
最近ではトカラ列島で地震が頻発してるので巨大地震が起こるんじゃないかって騒がれてます。
ノストラダムスの大予言の1999年7月人類滅亡するっていう予言の件。何も起きなくてよかったけど、不安だけ煽って大迷惑でしたね。
その日が来るまではいろいろ議論されたりテレビで特番やったり。
当時のテレビの影響力は凄かったですからね。
インターネットとかマイナーでしたし。
インターネットが当たり前になり、情報も溢れ、テレビの影響力が相当少なくなってきたと実感できるくらいになってきました。
7月20日に参議院銀選挙がありますが、ネットでは自民党の大敗が予想されています。
これだけネットが当たり前になると、選挙と言えど若者の影響はとても大きいと思います。
兵庫県知事の斎藤さんの出直し選挙当選も結局ネットの影響が大きかったと思います。
しかし、東京都知事選で惜敗した石丸さんの党は都議選で0議席でしたね。
あまり興味がなかったので結果しか知らないんですが。
今回は日本保守党に頑張ってほしいなぁ。
過激ですけどね、しっかりした保守党に国政に影響力をもってほしい。
あまり政治に興味は無いんですが、給付金対策より消費税減税をしてほしいので自公には負けてほしいなぁ。
でも前の民主政権時代みたいに国力が落ちるのも嫌だしなぁ・・・。
政治自体、テレビでしょっちゅう議論番組や政治家が出てたので昔は興味がありましたけどね。
小泉政権の頃は特に面白かった。郵政選挙は痛快でしたね。ホリエモンも出馬したり。
民主党政権時代も何はともあれ、壮大に期待を裏切られ、自民復活激も楽しかった。
橋本さんの大阪市長→大阪府知事→維新国政進出、石原東京都知事、舛添東京都知事とか 政治がエンターテイメント化してましたね。
第2次安倍政権で日本は落ち着いたなぁ と思ってたんですが。コロナ→暗殺 と。この辺りから暗雲が立ち込めた感じですね。
丁度その頃から私も政治に興味を失いました。
今回は自公過半数割れはあると思いますが参院選だし下野するようなことはないけど、大敗したら解散も近いと思うので総選挙は政権交代が見えてきますね。
給付金だけはやめてほしいなぁ。なんらか減税をしてほしい。